mv-logo

社内問合せを50%削減で
バックオフィスの負担軽減

特徴・機能サポート内容がわかる/

従業員が抱える
社内問い合わせ悩み

そんなお悩みを解決するには?
AIチャットボットで解決できる方法はこちらから

従業員が感じる
AIチャットボット使用してよかった点

業務時間外や休日でも問い合わせができる
些細なことでも気軽に問い合わせができる
問い合わせ先やマニュアルを簡単に見つけられる
待ち時間なくすぐに回答を得ることができる

数字で見るHiTTOの
導入効果

問い合わせ件数削減
50%/日
問い合わせ対応件数
2,000件/週
退勤後の問合わせにも
24時間365日対応
     ※一部当社実績より
業界初
HiTTOの共通AIは、

1,000件以上の回答とそれに紐づく膨大な
質問パターン学習済み

だから、圧倒的にかんたん!

共通AIが学習済みのカテゴリ

※カテゴリ情報は予告なく変更になる場合がございます。

3つのポイント

01

HiTTOのAIは「最初から賢い」
だから利用率が高く継続しやすい

日本中の企業で行われている「よくある問い合せ」を体系化し、膨大な質問パターンを事前に学習させた「共通AI」を搭載しています。質問の意図を自動で解析し、キャラクターが自動で正しく回答。問い合わせ対応工数を削減するだけでなく、従業員の皆様が気軽に質問できる環境を作ることで、会社全体の生産性向上に貢献します。
ポイント01自動回答_画像
02

HiTTOのAIは「ハイブリッド」
独自の業務の問い合せも
自動化できる

各企業独自の業務、営業ルールなどもチャットボットで問い合せを自動化。質問される内容もリアルタイムで可視化でき、従業員が知りたい情報をすぐに追加・整理していくことができます。
03

社内定着に必要な活用支援など
充実のサポート体制

ご導入後はカスタマーサクセスチームの専任担当がAIチャットボットの活用をご支援します。
導入構築時のプロジェクト進行だけでなく、チャットボットを社内に定着いただくためのプロモーション支援もさせていただきます。
また、他社様の社内問い合わせ件数削減事例などを共有いただける「ユーザー会」の開催を行うなど、お客様の成功に向けてあらゆる面でご支援します。
導入支援_画像

導入までの流れ

AIチャットボット HiTTOなら
導入工数を大幅カット!

一般的なAIチャットボット

導入までの準備に時間をかけない!

料金体系

「HiTTO」は、ご利用される管理者数に応じて、ご利用料金が変動いたします。
HiTTOのご利用料金をもっと詳しく知りたい方は、「HiTTOのサービス概要資料」のダウンロードをお願いします。
POINT
01

導入しやすい料金設定だから、安心

初期費用
0
質問数に応じた
従量課金
なし
チャットツール
連携費用
0
POINT
02

管理者数に応じた料金で利用できるから、安心!

POINT
03

ニーズに応じて
オプション追加できるから、安心!

特徴・機能、
サポート内容が
よくわかる!
導入プロセスも紹介

特徴的な機能

キャラクター設定

キャラクター設定機能

キャラクターを設定することで、従業員が気軽に問い合わせでき、社内で愛着を持ってご利用いただけます。
AIレコメンド機能

AI自動レコメンド機能

社内問い合わせの内容を自動で分析し、不足している回答をAIが提案してくれます。
ダッシュボード機能

ダッシュボード機能

利用数、回答精度、ユニークユーザー数など、AIチャットボットの活用状況をリアルタイムで可視化します。
様々なチャットツールとの連携が可能
5つのビジネスチャットツールと連携
logo_HiTTO_mark白
AIチャットボット市場シェアNo.1の「HiTTO(ヒット)」は
大手企業のバックオフィスに日々寄せらせる社内問い合わせに自動で回答できる、共通AI搭載のAIチャットボットです。
※:出典 調査研究レポート 業務自動化ツール市場マーケティング分析 2019年5月 株式会社テクノ・システム・リサーチ調べ

AIチャットボットの導入事例

組織課題を解決する
お役立ち情報をお届け!

無料ウェビナー開催中

オンラインセミナーに参加_アイコン画像
HiTTO
サービス紹介資料

この資料でこんなことが分かります

  • HiTTOの特徴と導入効果
  • 導入実績、導入事例
  • 料金体系、サポート体制など

※HiTTOは社内・社外問わずご利用できるAIチャットボットです。

お役立ち資料

目的に合わせて選びたいAIチャットボットの種類まとめ

AIチャットボットの「意図理解型」と「辞書型」、一般的なAIと共通AIの違いについて、初心者の方向けにわかりやすく解説しています。

両者の違いを徹底解説!ChatGPT VS 従来のチャットボット

ChatGPTの説明と従来のチャットボットそれぞれの得意・不得意領域について触れたうえで、「目的に応じた使い方」について、解説しています。

なぜ組織開発において「心理的安全性」が重要視されるのか

人材マネジメント研究の第一人者である学習院大学経済学部の守島基博教授と、弊社CEOの五十嵐が、「心理的安全性」をテーマに対談しました。

いま、企業で求められるDX推進のツールと効果とは?

社内DX推進について振り返ったうえで、推進ツールの一つであるAIおよびチャットボットについて、DX推進担当の方向けにわかりやすくまとめています。
HiTTO株式会社
〒108-0023 
東京都港区芝浦3-1-21 
msb Tamachi 田町ステーションタワーS 20F
©HiTTO Inc. All Rights Reserved