【 導入背景 】
メタウォーターでは近年、テレワーク環境の整備、所定就業時間の短縮など働き方改革を推進しています。さらに今後は、第2ステージとして『業務フロー改革』の方針のもと、社員が伸び伸びと生産性の高い仕事ができる職場環境の構築に取り組んでいます。しかしその一方で、以下の課題を抱えていました。
これらの課題を解決する手段として、社内向けAIチャットボット「hitTO(ヒット)」の導入検討を開始しました。
【 hitTO(ヒット)採用理由 】
(1)「社内向け」に特化したAIチャットボットであること
(2)大手企業への導入実績が高いこと
(2)導入支援から活用促進まで、充実したサポート体制があること
【 メタウォーター株式会社 執行役員 中川 雅幸 様 コメント 】
社内向けAIチャットボット「hitTO(ヒット)」の活用により、社内業務のDXがさらに加速することを期待しています。問い合わせを受ける管理部門の対応工数の削減だけでなく、在宅勤務などで業務の疑問点を「聞きづらい」環境下においても社員が気軽に質問することができます。会社として自己解決できる環境を社員に用意することで、会社全体の生産性向上につながると考えています。
メタウォーター株式会社 様 : https://www.metawater.co.jp/
■ AIチャットボット市場シェアNo.1 社内向けAIチャットボット「HiTTO」
AIチャットボット市場シェアNo.1※1の「HiTTO」は、大手企業の人事部門様を中心にご採用いただいております社内向けAIチャットボットです。人事に関する定型的な質問をご担当者様の代わりにチャットボットが対応することで、人事や情報システムなどバックオフィス部門の対応工数の削減に貢献いたします。
また、「聞きづらいことでも気軽に聞ける」チャットボットの利点は、従業員エンゲージメントを向上させるだけでなく従業員様の潜在的ニーズの可視化を実現し、人事制度や中長期施策の改善に活かすことも可能です。さらに、チャットボットの活用を通じて人事部門のシゴトのナレッジを体系化できるだけでなく、従業員様が人事制度や社内のルールに触れやすい環境をつくり、人事部門と従業員間のスムーズな情報共有を実現します。
HiTTO公式サイト:https://hitto.jp/
※1:出典 調査研究レポート 業務自動化ツール市場マーケティング分析2019年5月 株式会社テクノ・システム・リサーチ調べ
■ 会社概要
社名 :HiTTO株式会社
所在地 :〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
代表者 :五十嵐智博、木村彰人
事業内容:社内向けAIチャットボット 「HiTTO」の開発・提
会社HP :https://www.hitto.co.jp/
■ 本リリースに関するお問い合わせ
HiTTO株式会社
TEL : 03-6273-7372 / FAX : 03-6273-7382
E-Mail : info@hitto.co.jp
URL:https://www.hitto.co.jp/
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
※この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。